#2 BANx2

投稿者: | 2020年5月24日

他プレイヤーの拠点襲撃(破壊未遂、アイテム奪取)を確認しましたので、下記2名をBANしました。

  • tact0920(steamid: 76561199029698751)
  • ryuseinari(steamid: 76561199028533307)

アイテム奪取に遭った方のうち、補償が必要な方はご連絡ください。

なお今回は、迎撃拠点など、土地主張ブロックが置かれていない建物からもアイテム奪取が行われています。当サーバでは「拠点=土地主張ブロックで保護されている範囲」であるため、これらについては違反ではないものの、本意ではありません。したがって、土地主張ブロックを2つ設置できるように変更します。プレイヤー各位におかれましては、本拠点と迎撃拠点、両方を保護するようにしてください。

(5/24 21:55追記)今回の襲撃については、管理人がログインしたところたまたま現行犯の当該2名を見かけたため、スムーズに調査&BANを行うことが出来ました。通常は恐らく気付くことができませんので、何か被害に遭った場合は時間帯・場所・獲られたアイテム等を連絡いただくようお願いします。アイテム奪取についてはログが残りますので事後調査が可能です。

#1#2 サーバ設定変更

投稿者: | 2020年5月24日

下記の通りサーバ設定を変更しました。目に見える変更はほとんどありません

  • #1#2共通
    • 国別アクセス制限を、日本/アメリカ/カナダの全域からアクセスできるように設定していたところ、原則日本からのみアクセスできるよう変更。
      • ただし、カナダの一部地域については、例外的にアクセスを許可しています。Botman server managerを作動させるために必要なため。
      • (5/24 15:35追記)一部不具合が出ましたので、やはり当分、日本/アメリカ/カナダの全域をアクセス許可したままにします。
    • 毎日7時の自動再起動において、下記を追加実施します。(今までより再起動にお時間をいただきます。
      • セーブデータ自動バックアップ
        • データ破損時のロールバック等を1日単位で対応することが可能になります。今までは気まぐれで手動バックアップしていただけでした。
      • サーバマシン自体の再起動
        • 安定性向上のため。今までは7Days To Dieのサーバアプリを再起動していただけでした。
  • #1
    • 最大プレイヤー数を20人→10人に変更。
      • サーバ維持費節約のため。
        • ここ1週間、プレイヤー数が10人を超えることがなく勿体なかったため、サーバ機材(レンタルVPS)のプラン及びスペックを安いものに変更。
  • #2
    • 特になし
      • 今後様子を見て継続的な需要がありそうなら、サーバ機材(レンタルVPS)のプラン及びスペックを変更し、最大プレイヤー数を増やそうと思います。

#1#2 Botman server manager導入

投稿者: | 2020年5月21日

チーター/ルール違反対策強化のため、Botman server managerを#1に導入しました。(#2は数日以内に追って導入予定)

チーター/ルール違反対策に関する機能のほか、下記のようなお知らせ機能等が付いています。機能が多すぎてまだ全容を把握できていないのですが、もし文章を変更できるようであれば、日本語のお知らせに後日差し替えます。

なお導入に伴って、どうしても一部の国(アメリカ、及びカナダ)からのアクセスを許可する必要があり、先日お知らせした鎖国を一部緩めています。現状これらの国全域を許可していますが、後日まことに必要な範囲に制限し直すようにします。

#1#2 最大プレイヤー数を増やします

投稿者: | 2020年5月19日

両サーバとも、まだキャパシティに余裕がありそうなので、明日の再起動時に下記の通り最大プレイヤー数を増やします。#2については、最大ゾンビ数も増やします。

  • #1(PVP)
    • 最大プレイヤー数
      • 16人 → 20人
  • #2(PVE)
    • 最大プレイヤー数
      • 12人 → 16人
    • 最大ゾンビ数
      • 120匹 → 160匹

#2については、ピーク時にどの程度の負荷がかかるか確信が持てず、ひょっとするとカクカクになるかもしれません。経過を見て要すれば見直します。

7DTD #1 鎖国完了

投稿者: | 2020年5月17日

予告していた鎖国(アクセス制限)が完了しました。nami.jpのIPアドレスリストを利用し、日本からのみアクセスできるように設定しています。

日本からアクセスしているにも関わらず、万が一アクセスできない場合は、個別にアクセス制限を解きますので、プレイヤー名を添えてCONTACTからご連絡ください。

なお、アクセス制限が作動している場合は、サーバ接続時に「118.27.26.157:26900に接続中…」といったダイアログが出ている状態で待たされた後、タイムアウトします。

7DTD #1 プレイヤーの国、及びプレイ時間

投稿者: | 2020年5月16日

(再掲)現在、アクセス制限までの暫定措置として、サーバ接続時にパスワードを要求しています。

  • 特別定額給付金の1人あたりの金額(前のパスワードはややこしかったのでシンプルにしました)

アクセス制限によってどの程度の影響(※)が出るか予測するため、プレイヤーの国(接続元)とプレイ時間を、ログに基づいて調査しました。

  • 総プレイヤー数:52名(5/16 3:00時点)
    • 日本
      • プレイヤー数:43名
      • プレイ時間
        • 平均値:559分(9時間19分)
        • 中央値:182分(3時間2分)
        • 最大値:3368分(56時間8分)
    • 韓国
      • プレイヤー数:5名(うち2名はBAN済)
      • プレイ時間
        • 平均値:120分(2時間0分)
        • 中央値:143分(2時間23分)
        • 最大値:236分(3時間56分)
    • 中華人民共和国
      • プレイヤー数:1名
      • プレイ時間:26分
    • 香港
      • プレイヤー数:1名
      • プレイ時間:24分
    • ロシア連邦
      • プレイヤー数:1名
      • プレイ時間:18分
    • アメリカ合衆国
      • プレイヤー数:1名
      • プレイ時間:24分

結論としては、ほぼ日本のプレイヤーしか遊んでいないため、日本以外からのアクセスを制限しても大きな影響(※)はなさそうです。

(※)サーバの活気が落ちる可能性、及びプレイ時間が無駄になってプレイヤーからクレームが入る可能性などを影響として想定しています。

チーター

投稿者: | 2020年5月14日

チーター(韓国IP)が2名出ましたのでBANしました。拠点破壊など被害に遭われた方は補填しますので、Contactからお問い合わせください。(今回はバックアップを取っておらず、恐縮ですがロールバックは致しかねます。)

できれば外国のプレイヤーも受け入れていきたかったのですが、他の日本サーバの状況も踏まえると今後もいたちごっこになりそうですので、日本以外からはアクセスできないよう、週末からアクセス制限をかけます。

それまでの暫定措置として、パスワードをかけます。

  • 特別定額給付金の1人あたりの金額(前のパスワードはややこしかったのでシンプルにしました)